GArchbiz.com– Author –
-
ボブ・ゲルドフ(ブーンターンラッツ)
1979年イギリス留学をしていた頃、数々のロックグループに傾倒していました。もちろん、既に解散していたビートルズを初め、プリテンダー、スペシャルズ、マッドネスも... -
驚異の中国
私が初めて中国本土を訪問したのは、1990年代中頃、約25年程前。その頃から最近中国に行ったのは2015年頃であり、およそ20年間の中国の変化をまじかに見てきました。 19... -
ロンドンへの留学(いとしのエリー)
1979年、サザンオールスターズの”愛しのエリー”が大ヒットしていた時、海外へ初めて留学渡航することになりました 。金銭的には全く潤沢ではなく、成田空港からシャルル... -
アメリカでのプロスポーツ観戦(NBAのユタジャズ, ロジャーズカップ、メジャーリーグ)
北米でプロスポーツを見た話をしましょう。まずNBAです。1990年代、NBAのユタジャズ(元々、ルイジアナ州のニューオーリンズで創設され、その後、ユタ州ソルトレークに... -
1980年代の日本の自動車業界とアメリカ進出
1980年代、自動車の海外営業はその当時、花形産業であこがれていました。しかし、配属になったのは、同じ希望する海外でも海外営業ではなく、国際調達部門(生産装置で... -
ハワイでのビジネス
皆さんはハワイは仕事をするところではなく、レジャーで行くところだと思いますよね、私も100%同感です、実際、過去に5回ハワイに行きましたが、最初の3回はワイキキで... -
アラスカのマッキンレー山とオーロラ
アラスカには北米最大級の日本でいえば富士山にあたるマッキンレー山があります。そのふもとにあるデナリ国立公園のパトロールは、冬の間は現在でも自動車やバイクでは... -
サンフランシスコ郊外ナパバレーのワイントレイン
サンフランシスコには4年間程駐在していました。その間にナパバレーには数度となく訪問し、数々の赤ワインをいろいろと試飲しました。場所はサンフランシスコからは車... -
アメリカ大陸横断ー東海岸から西海岸へ5300キロのドライブ
1980年代後半、東海岸マサチューセッツ州南部の片田舎に会社を設立して、東海岸を中心に販売ネットワークを構築するため車で毎月5,000KMを駆け回りました。 1990年代前...