GArchbiz.com– Author –
-
アメリカとカナダの雇用に関する相違と留意点
【】 アメリカ、カナダの会社経営をしてきた経験上、両国のスタッフの雇用・採用に関するスタンスはかなり異なっており、注意が必要。 基本的な考え方は、アメリカは雇... -
上野、寛永寺
先日、上野の寛永寺を訪問してきました。桜の名所として有名な上野公園からほど近くにあります。今回初めて訪れてみたのですが想像以上に周りの喧騒から一線を画す、静... -
イギリス縦断とお勧めスポット
1979年にイギリス留学をして、頑張ってケンブリッジ上級英語検定に受かりました。そのご褒美として、夏休みに友人とミニクーパーを借りて、ケンブリッジ、オックスフォ... -
多言語国家スイス
ロンドンに留学していた時、スイスの友人が沢山できてスイスについて少し分かったことがあります。スイスは、言語の違いから4地域(ドイツ、フランス、イタリア、ロマ... -
1980年代のアメリカ出張と現地の日本食事情
1980年代前半のアメリカ出張の様子について少しご紹介したいと思います。 当時の飛行機は、今のような全席禁煙ではなく、なんと喫煙席が後方にあるのが普通でした。また... -
英語の一口メモ(3)仮定法
英語では、日常会話、ビジネス会話の両方でよく仮定法が使われます。意識しないと分からないケースはありますが、法則を十分理解すればかなり有効に使えます。 基本は、... -
アメリカ、シカゴの特徴
シカゴは、ニューヨーク、ロスなどと違い古き良きアメリカを持ち続けている大都会であると思います。 私のシカゴとの繋がりは、アメリカへ初めて来た、1983年から始まり... -
中国の天津
1990年代に中国の天津に仕事で訪問しました。日本の大手流通会社が現地にあるスーパーマーケット数店を買収。これに伴い、店の運営、店の機器を入れ替えることになった... -
初めてのロスアンゼルス
1980年代後半、ロスに初めて出張に行きました。代理店がディズニーランドの近くにあったための、訪問でした。 宿泊はロスのダウンタウンのニューオータニで20歳代後半の...