[II] 現地調査(FS)の段階(進出の決定)ご支援

II. 現地調査(FS)・検証の段階(進出先の選定交渉と決定)とは?

海外進出をすることを前提に、現在、いくつかの候補地までは絞り込んだ。実際にどこを進出先とするか、渡航して現地調査 (FS, エフエス。フィージビリティ・スタディー、Feasibility Studyの略称) 等が必要な段階。現地調査・検証は、海外進出の成功如何の要となる最も重要なステップ。通常、複数回の渡航、様々な現地での交渉が必須。

[海外進出の決定基準別] 現地調査(FS)の目的に応じたサポート内容

もっとも、海外進出と一口にいっても、実際には、大まかに以下の3つの進出パターンがあります。設定した海外進出の決定基準(ゴール)に応じ、現地調査・検証の目的と必要性・必須度合いは大きく異なってまいります。

決定基準(ゴール) 現地調査の目的(必須度合い)と同行サポート、ご支援内容
[ケース1] 海外の販売代理店契約の締結、ECでの進出(拠点の設立はしない)

【目的】現地の代理店候補の調査、市場調査を目的とした渡航(任意)

【ご支援内容】ご相談応

[ケース2] 海外に販売子会社を設立し、傘下に代理店を置く

【目的】AかB、どちらにするか決定するための渡航(必須)

  • A. 間接販売:代理店を経由で販売→会社運営コストは低い、代理店への手数料が発生、製品の競争力の低下、代理店の中での優先販売順位の不透明さが残る
  • B. 直接販売:自社の販売ネットワークを構築→会社運営コストは高い(人の雇用、経営管理が複雑になるが自社の戦略に基づいた進め方ができるメリットあり)

直接販売方式の留意すべき事項

【主な同行サポート、ご支援内容】

  • 渡航前の事前アポ取り、スケジュール調整
  • 本社候補地の検証、確定
  • 州政府との交渉、現地の会計事務所、弁護士事務所との打ち合わせ
  • 既存取引先、代理店候補との打ち合わせ
[ケース3] 海外に生産拠点・工場を設立する

【目的その1】進出して設立する気持ちはあるが、本当に進出する価値があるのかの見極めと検証(複数回必須)

【目的その2】いくつか候補地を訪問し調査・交渉を進め、どこが最も最適な進出先かの見極めと検証(複数回必須)

【主な同行サポート・ご支援内容】

  • 現地との交渉サポート(経営者・後継者候補等の自立支援に向けた伴走)
  • 事業計画の策定支援
  • 工場立地の検証
  • 既存取引先との交渉
  • 物流関連会社との協議
  • 現地雇用事情の調査
  • 現地会計事務所、弁護士事務所との協議
  • 工場立地候補州の州政府との協議
  • 工場立地候補地での協力メーカーに関する調査
  • 潜在顧客の発掘+口座開設(別途要見積)

海外ビジネス進出、海外視察・研修ツアーに関するご相談

  • 海外ビジネス進出・拡大に関するご質問・お悩み等がございましたら、30年超の海外ビジネスにて培った豊富なノウハウとネットワークを有する弊社に、まずは一度相談してみませんか?

ビジネスのお問い合わせ

[III] 拠点設立の段階(決定後の準備)ご支援

[III] 「拠点設立の段階」とは? 進出先は、複数回の現地調査や検証、交渉等を経て決定。実際の子会社や工場の設立に向け、国内・現地の様々なステークホルダーとの具体的な最終調整や交渉・契約締結等の実務 ...

続きを見る

New, York
サービス案内

海外ビジネスコンサルティングのご案内 30年超の海外ビジネスで培ったノウハウ、人脈・グローバルネットワーク、豊富な経験と実績の頼れるパートナーが海外ビジネスの成功をしっかり後押し 弊社コンサルティング ...

続きを見る

  • 海外視察・ツアーに関するお問い合わせ・お見積りも併せて承ります。

旅のお問い合わせ

  • お問い合わせいただきました内容は、弊社の掲げる個人情報保護方針に沿って管理し、お客様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。詳細につきましては、当サイトの「プライバシーポリシー」をご参照ください。

© 2023 ジーアーチコンサルティング (GArch Consulting)