文化・慣習– category –
-
アメリカシリコンバレーへの視察旅行
【アメリカ・カリフォルニア州、シリコンバレーを視察訪問してみませんか?】 今まさに第四次産業革命(AI、ロボット、自動化)の波と人口減少、高齢化社会が我が国に迫... -
ドイツ車ベンツとアメリカ車GM
【日本車の選択】 私の車の変遷は多岐にわたります。まず日産のサニーから始まり、マツダで働いていた時はマツダ車が必須だったのでファミリアの新古車を購入し通勤して... -
中国の世界遺産、中国とのビジネス交渉のコツ
【中国への訪問】 中国へ初めて訪問したのは1990年中頃です、その頃は、まだ中国の驚異的な経済は続いていたものの、まだまだ経済的には大国として認知されていませ... -
北欧の美しさ
私は北欧に関して非常に憧れがありました。一つはサンタクロースの起点であり、一つは、ノーベル賞の起点であることです。 仕事でスウェーデンのストックホルム及びノル... -
アメリカ、シカゴの特徴
シカゴは、ニューヨーク、ロスなどと違い古き良きアメリカを持ち続けている大都会であると思います。 私のシカゴとの繋がりは、アメリカへ初めて来た、1983年から始まり... -
フィリピンでの苦い思い出
1990年代後半に流通機器の販売代理店設定の目的でフィリピンのマニラを3度訪問したことがあります。とても活気があり、車の渋滞が常に存在していたように思います。街に... -
カリフォルニア州サンフランシスコの近郊サンマテオ
1990年代中頃に私はサンフランシスコ近郊のサンマテオという下町の香りを残している街に住んでいました、期間は約4年間、サンマテオはサンフランシスコ空港から1... -
ケイジャン料理とバーボンストリート
アメリカに行くとケイジャン料理を良く耳にすると思いますが、果たして、ケイジャンとは何でしょうか?私も当初はまったく分からなかったです。 ケイジャンとはアカディ... -
イギリスのグルメ
皆さんは、イギリス料理に関してどのような印象をお持ちですか?私は留学した当時は20歳代前半だったので、料理に関してはあまり興味は無く、お腹が一杯になればOKでし...
12