日本の匠

匠マッチングモデル全体像

お知らせ 日本の匠

2019/7/3

特許申請中の事業承継マッチングサイト「匠マッチング」の貸与・運営サービス提供を開始

「匠」の技術を次世代に。ビジネスモデル特許申請中の事業承継マッチングサイト「匠マッチング」の貸与・運営サービス提供を開始 事業承継、M&A、不動産、人材紹介などに特化した「匠マッチング」(業界初の完成型ソーシャルクラウド・マッチングサイト)の貸与・運営サービスの開始 ジーアーチ株式会社(所在地:東京都中央区銀座、代表取締役社長:加藤 博敏)は、事業承継先を探す企業や個人と、事業承継を受ける企業や個人の双方が登録し、マッチングを図るサービスなどを簡単に立ち上げることができる「ジーアーチ匠マッチング」 ...

ジーアーチ匠マッチング

お知らせ 日本の匠

2019/7/3

「ジーアーチ匠マッチング」弊社代表対談記事が掲載されました

弊社代表と「匠マッチング」サイト貸与サービスを共同にて提供している株式会社カスタメディア社長との対談記事が、「発注ナビ」に掲載されました。 匠マッチングサイトを開発するに至った経緯、サイト開発で苦心したこと、さらには、『匠マッチング』の次に目指すもの等の内容が、対談形式(インタビュー形式)にて詳しく紹介されております。 ▶発注ナビ:「ジーアーチ匠マッチング」対談記事 はこちら 事業承継先を探す企業や個人と、事業承継を受ける企業や個人の双方が登録し、マッチングを図るサービス。登録からマッチングまでは費用がか ...

ジーアーチ匠マッチング

お知らせ 日本の匠

2019/7/3

事業承継M&A・不動産などに特化した「ジーアーチ匠マッチング」をリリースしました

ジーアーチ株式会社は、事業承継先を探す企業や個人と、事業承継を受ける企業や個人の双方が登録し、マッチングを図るサービスなどを簡単に立ち上げることができる「ジーアーチ匠マッチング」(事業承継, M&A, 不動産等マッチングサイト貸与・運営サービス)をカスタメディア社と共同でリリースしました。(カスタメディア社リリースはこちらから) 主なサイト簡易構築サービスの対象先は、下記となります。 ・営利・非営利団体、協会、組合、商店街、任意グループ ・金融機関、地方自治体(事業引継センター等) ・専門家(中小 ...

東商新聞2.10.19 P1v1

お知らせ 海外展開 日本の匠 イベント

2019/4/18

東商セミナー「最小コスト&リスクでアメリカに進出する方法」(弊社登壇)が『東商新聞』に掲載

昨年2018年12月に開催されました、東京商工会議所 主催セミナー「最小コスト&リスクでアメリカに進出する方法」(米国インディアナ州経済開発局後援、弊社代表登壇)の様子が、『東商新聞2019年2月10日号』に掲載されました。 『東商新聞2月10日号』記事より抜粋 当日の様子 「最小コスト&リスクでアメリカに進出する方法」について 例えば、「月額1万円以下でアメリカに拠点を持つ。さらに、無料で現地の営業支援、市場調査、工場設立の検証、新規顧客の開拓の支援を州関連機関から受ける。進出可否の継続検討・撤退も自由 ...

1東商セミナー(ジーアーチ株式会社)

お知らせ 海外展開 日本の匠 イベント

2019/4/18

東商主催「最小コスト&リスクでアメリカに進出する方法」に弊社代表が登壇(終了)

東京商工会議所 貿易部会が主催、米国インディアナ州経済開発局が後援するセミナーに、弊社代表が登壇いたしました。(終了) ご来場いただいたみなさま誠にありがとうございました。 なお、本セミナーの内容(新しいアメリカ進出方法)については、引き続き他県でのセミナー開催ほか、個別にもご要望に応じご紹介させていただいております。お気軽にお問い合わせください。 (セミナーの様子については、後日、「東商新聞2019年2月10日号」に掲載) 「新しい戦略で米国市場に挑戦!最小コスト&リスクでアメリカに進出する方法」 アメ ...

SWBSチラシ11月2018全体v2

お知らせ 海外展開 日本の匠 イベント

2018/11/14

SWBS海外ビジネス総合展2018 (中小機構)出展について(終了)

この度、弊社は、中小機構が主催する「海外ビジネス総合展2018」に海外展開エキスパート企業として出展する運びとなりました。 この機会に、お一人でも多くのアメリカ・カナダ等を中心とした初めての北米進出をお考えの経営者様・ご担当者様とお会いできればと思っております。 主な支援業態:自動車、精密機器、物流、食品、レストランチェーン、バイオ、製薬業界 本イベントは、好評につき開催・終了しました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。次回出展等のイベント情報につきましては、日時が確定次第、Prest ...

トラベル 日本の匠 事務局ブログ

2018/11/22

末げん(新橋)三島由紀夫の最後の晩餐

三島由紀夫が1970年(昭和45年)自決の前日の11月24日に最後の晩餐となった新橋の鳥鍋の老舗”末げん”に行ってきました。非常に歴史的に感慨深いものがあり、且つ 今まで食した鳥鍋の中でもNO1と位置付けることができる味、サービスでした。 末げん 新橋 末げんは1909年(明治42年)創業の新橋にある老舗料理屋。創業者の丸源一郎が修行した店「末廣」と、彼の名前「源一郎」から「末げん」と称したのが「新橋 末げん」の起源と言われている。三島由紀夫をはじめ多くの著名人(原敬、6代目菊五郎等)がひいきにしていたよ ...

日本の匠 イベント 事務局ブログ

2018/11/22

カガミクリスタル(KAGAMI) で大切な人へのおもてなし

カガミクリスタル(KAGAMI)をご存知ですか? 大切なご家族や友人へ特別な日の記念の贈り物、大事な外国人ゲストへのプレゼント、どうされていらっしゃいますか? せっかくの特別なハレの日、例えば、フランスのバカラクリスタルも確かに素晴らしいですが、日本を代表する卓越した匠の技が輝く、カガミクリスタル(KAGAMI)も候補に入れてみてはいかがでしょうか? カガミクリスタル(KAGAMI)とは? 日本初のクリスタルガラス専門メーカー・パイオニア 1934年、各務鑛三が「各務クリスタル製作所」を東京大田区蒲田西六 ...

陽明門全景

トラベル 日本の匠 事務局ブログ

2018/8/29

日光東照宮の陽明門(国宝)が40年ぶりの大修復終了

世界遺産の日光東照宮の陽明門(国宝)が平成の大修復修了  週末を利用して栃木県の日光東照宮に参拝してまいりました。 長らく平成の大修復が行われていた東照宮の陽明門ですが、2018年3月についに一般公開。2年ぶりの参拝ですが、修復を終えたばかりの陽明門は荘厳な極彩色で輝いておりました。 修復中の陽明門(2016年) 2016年当時の外側が修復中のため隠れてしまっている日光東照宮の陽明門 当時の陽明門の中側も工事中のために白いカバーがかかっていました 修復後の現在の陽明門(2018年) 現在の修復を終了したば ...

© 2023 ジーアーチ株式会社(GArch Corporation)