ジーアーチコンサルティングについて

New York

はじめに

富士山

バブル崩壊以降、長きに渡る国内回帰「失われた25年」から、およそ四半世紀が経ちました。25年とは、当時の大学新卒だった学生が48才、既に会社で中堅。その間、テクノロジーの進化は目覚ましく、年々グローバル化が進み、さらに、最近ではAI化による第4次産業革命という今世紀最大の社会構造の大変革が訪れようとしています。

そうした中、わが国でも2013年からJapan is Backの掛け声とともに、官民挙げての日本再生キャンペーンが開始され、ここにきて少しずつ、その成果が見え始めてきているのではないでしょうか?一時は7千円代をつけた株価もようやく持ち直し気味、そして年々の世界中で広がりをみせるクールジャパン(Cool Japan)ブーム。現在48才より若い方にとっては、社会人になって初めての右肩下がりではなく、右肩上がりの前向きな日本の経済成長というものを、少しづつ体感されていることでしょう。これから、ますます活気づくものと個人的には多いに期待しています。

[参考情報]「かつて「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とまで言われ、世界に圧倒的な強さを誇っていたわが国経済は、1991年のバブル崩壊以来停滞が続き、先進諸国の中で唯一長期低迷とデフレに呻吟し、「失われた20年」に苦しむ国、とまで評されるようになってしまった。政府による度重なる経済対策にもかかわらず、このままいけば、新興衰退国(NDC:Newly Declining Country)として歴史に名を残すのでは、との厳しい指摘すらされつつあった。IMD(国際経営開発研究所)の評価によれば、1990 年において世界第1位であったわが国の国際競争力ランキングは、2012 年には27 位にまで低下し、デフレからの脱却も果たせず、今日に至っていた。」(引用元:自民党・日本経済再生本部『中間提言』2013年5月10日)

新しい世界は、いくつになっても、ワクワクするもの

新しいチャレンジ、今まで知らなかった新しい世界を体感することは、いくつになっても、ワクワクするもの。まさにそれこそが、次のビジネス・アイディアの源泉、会社のさらなる成長につながる。楽しいからこそ、海外ビジネスが継続・成功するのです。

ようやく四半世紀ぶりに訪れた追い風をチャンスに、新たなビジネスチャレンジに踏み出しましょう。

London
代表プロフィール

プロフィール 30年超の世界各地への進出、販路拡大の幅広い知識と営業経験。 アメリカ・カナダ現法社長、ドイツ、フランス、ベルギー、オランダ現法役員として、会社や工場の立ち上げ~販路拡大、業容拡大、業績 ...

続きを見る

New, York
事業概要・アクセス

会社概要 会社名 ジーアーチ株式会社 英文社名 GArch Corporation ( 英語サイト) 代表取締役社長 加藤博敏 所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目15-10銀座ダイヤハ ...

続きを見る

ビジネスのお問い合わせ

ジーアーチ株式会社のご案内

会社案内 | ジーアーチ株式会社(GArch Corporation)
会社案内 | ジーアーチ株式会社(GArch Corporation)

ご挨拶 ジーアーチ株式会社のサイトにようこそいらっしゃいました。 弊社は、培った海外とのネットワークを活かした

続きを見る

© 2023 ジーアーチコンサルティング (GArch Consulting)